人気ブログランキング | 話題のタグを見る
タイスケとか・・・
どろんこどろんこ言いながら、詳しいこと全然書いてませんでしたね。
問い合わせの電話とかメールが結構来ています。(スミマセンでした・・・)


おおまかな日程ですが、
タイムスケジュールを書いておきますね。

11月23日(木)
09:00 集合・開会式
09:30 コースオープン(練習走行)
10:00 第一レーススタート
11:00 第一レース終了(コース整備)
12:00 昼食タイム
13:00 スプリントレース
14:00 第二レーススタート
15:00 第二レース終了
15:01 表彰式
15:02 閉会式
15:03 後始末
15:04 解散
※2つのレースの合計周回数が多いチームが優勝となります。
※天候により、スケジュールの変更があります。

開催場所はこの辺

当日エントリーOKです。
参加費 1人3,500円(午前、午後通し)
※スプリントは2,000円 

スプリントは10分ほどのレースで、出場車両は2輪ならば何でもありです。
モッサーでもモタでもトラ車でもSSでもビグスクでも自転車でも・・・
「スクーターだけじゃなくミッション車で走ってみたい」との要望によって作られたレースです。
「どろんこスクーター作るのはメンドい。でもオフ車は持ってる。」そんな方はお気軽にご参加ください。
# by ex123456789ex | 2006-11-21 21:45 | どろんこレース
コース作り。
どろんこレースのコース、ほぼ完成しました。
コース作り。_f0069610_15242845.jpg
だいたい、こんな感じのコースになっています。
青いラインはジャンプ台で、2箇所ほど斜めに通過するようなジャンプがありますが、
ペースを上げていくと難なくクリアできると思います。
ただし、ビビリミッター作動させてユルユルつっ込んだら、
フロントからスッコーンと逝ってしまいそうな感じの、とても楽しげなレイアウトになりました。


あと、看板も立てましたので、湖周道路からよく見えると思いますので
集合時の目印にでもなればいいかなと思っております。
コース作り。_f0069610_14561062.jpg

# by ex123456789ex | 2006-11-20 16:04 | どろんこレース
セピアZZ
先日来、放置しっぱなしだったセピアZZ。
そろそろどろんこ準備で邪魔に(w)なってきたので、
かからんだろうとは思いつつも組みなおしてキック。
ブルーーーーン
あれ?一発でかかったwww
しかも、めっちゃ調子いい!速いよコレ!

嬉しくなってどろんこ準備そっちのけでセピア磨いてました。

1時間後・・・
セピアZZ_f0069610_216199.jpg

セピアZZ_f0069610_216195.jpg
うを!!カッコイイ!!
カウル一部バキバキだけど、テレフォニカモビスターだよ!!
しかもバッテリー復活してセル回るし!!

タイヤが12インチなのでストマジに履かせてるK960使える・・・
こ、これなら勝てそう・・・
いや、もったいない。  どろんこには使わないでおこうw
# by ex123456789ex | 2006-11-19 04:51 | どろんこレース
どろんこレースに備えて
どろんこレースまであと一週間となりました。
ま、毎年の事ながらなんにもしていません。

一応スタッフの一員な僕なので、
コース作りから備品の準備など、結構いろいろすることもあったり、
さらには、チームをまとめて出走もするわけで
バイクの準備したり(準備ってゆうかとりあえずエンジンをかかるようにだけはしておかないと・・・)

そんな感じでイロイロしなければいけない事があるのですが、
その作業をするために片付けねばならない仕事を片付けてる最中で・・・
バイクに触れるのはもう少し先になりそうな予感がしないでもないですが。

とか言いながら、セピアZZのエンジンをかかるようにと、チョット触ってたんですけど・・・
とりあえず、
キャブOK!エアクリOK!プラグ怪しいw
マフラー   ・・・詰まってる?

ん~かかりませんw
どろんこレースに備えて_f0069610_2341595.jpg


って、コレ10日以上前なんですけどw

どろんこレースに備えて_f0069610_2341548.jpg
ってな感じで、現在絶賛放置中!!!




まーまー、いい天気になるといいですね。
どろんこレースに備えて_f0069610_21563160.jpg

# by ex123456789ex | 2006-11-16 05:53 | どろんこレース
どろんこ車両を作りにいった。
「どろんこレース用のレッツⅡのエンジンがかかんないよ!マジヘルプ!!」
って事で、土曜の夜に仮さん宅までGO!!!

外観はかなり綺麗なレッツⅡ。
以前はかかっていたエンジンも、最近かからないようで・・・
まあキャブの詰まりが原因でしょうねってことで、キャブのオーバーホールに取りかかる。
外装パーツを外したら多分整備もしやすいんだろうな・・・とか思いつつ、
ドコをどう外したらいいのかよく分からないので、そのままムリヤリ外す。
ま~なんとかキャブを外せたら、こっちのモン。

オートチョークの部品が少々鬱陶しいが、
後は適当に分解してありとあらゆる穴を貫通させる。
仮「入り口があんなに小さいや」
早「この辺りは穴だらけなんだ。」
仮「ワシも見るのは初めてじゃ・・・」
みたいなくだらない会話をしながらも作業は完了し、
綺麗になったキャブを取り付けてキックキックキックキック・・・キックの鬼。

かからん・・・

プラグチェック。ヘッド周り狭いって!!!
なんとかプラグをきれいにして、再キック!!キックキックキック・・・

かからん・・・
あれ?ガソリンないよ・・・

ガソリンINする。

キック・・ブロロロロロロロr・・・かかったー!!!

エンジンかかったので、サス取り付け。
前日に湖西鹿さんが溶接で延長してくれたスペシャルサスだ!!!
さすが湖西さん!!男前だ!!!

あれ?溶接部分大きすぎてエアクリつかないよ・・・?
ま、いいかwww

だんだんヤル気も失せてきたけど、前後タイヤ交換。
普通のタイヤからブロックタイヤに交換。
小径タイヤだから手間取るかなとか思ってたけど
電話で湖西さんと話しながらでもできたw

なんとか完成~(ちょうど日付が変わった頃)
どろんこ車両を作りにいった。_f0069610_9283865.jpg
めっちゃパワーあります。
リア上げすぎて、キャスター立ちすぎて、ハンドルがめっちゃ切れ込みます。

☆うみさん、シンジさん、マシンできましたよ~www
# by ex123456789ex | 2006-11-14 05:38